Python Developer Festa 参加してきました
Python Developer Festa 参加してきたので、そのメモ
Cloudera Impala について
@shiumachi さんより。
Impala とは
- Cloudera が開発した低レイテンシ・分析特化型のクエリ実行基盤
- google Dremel, Google F1 などにインスパイアされて開発された
- データサイエンティストが使うことを想定している
- Hadoop はクエリの内容がメモリーに乗っからなかった場合、HDD に逃げちゃう
- Impala はオンメモリー上で頑張ろうとする
Impala support 状況
02 時点
- Trevni, RCFile のサポートは現状まだ、今後に対応予定
- Hive で出来ることは、基本的に Impala では出来ないと思ってよい
なぜ開発されたのか
Hadoop(Map Reduce)だと高レイテンシで、すぐに結果が欲しくても処理に時間がかかる。
Hive のようで手軽に使える SQL のインターフェイスをもち、かつ低レイテンシエンジンが欲しかったからです。
MapReduce とは
- Apache MapReduce とは
- バッチ処理を分散して行うシステム
- Apache Hive
- SQL ライクに書ける
- MapReduce の問題
- レイテンシが高い
- 小さいキューを出しても数十秒時間かかる
よくある質問
Q もう Hive いらないんじゃない
- 定期的に実行を行うクエリなどは Hive のほうが適しているのではないか
Qimpala が落ちたらどうするの
- クエリが全部こけます
- JOIN のサイズ制限あるの
- あります
Python in Webkit
@omo2009 さんより。
Third party Tools
- WebKit
- Buildbot
- Trac
webkit-patch
について
今回は # Submitting for review
webkit-patch post
# Commiting a reviewd patch
# Commit log は自動で書く
webkit-patch land
# Reverting specific version
webkit-patch rollout
#
プロジェクト特有の問題を解決するために使っている。
watchlist
suggest-reviewers
suggest-nominations
Bugzilla autocompletion
IRC
- 誰にレビューしてもらえば良いかわからない
- 誰にレビューしてもらったか忘れちゃう
- 探すのに便利
IRC でレビューを頼むと断られにくい。
Connpass について
@lanMLewis, @ae35 概要と技術について。
connpass とは
- BePROUD で運営しているイベント支援サイト
- 2010/08 django dash
- django を使って 48 時間でサービスを作ろう
- 既存のイベント支援サービス(ATND)使いにくいよね
- 作ってみよう
- 大事だと思ってること
- 実生活のつながり
- 共有・成長する
- イベントから広がるコミュニティ
- 2010/08 django dash
connpass で使われている技術
- サーバーサイド
- MySQL
- Redis
- Django
- Unix
- Nginx
- Gunicorn
- クライアントサイド
- CoffeeScript
- REQUIRE JS
- JavaScript 怖い
PHP Language Update
PHP 5.5 の目玉
- ジェネレートとコールーチン
- yield キーワードの追加
- foreach で変数分解だ
- empty()の括弧内に変数以外が指定可能に
finally
try-catch-finally
- なぜ今までになかったのか
- fatal error が発生すると
finaly
が呼ばれない
Python でお仕事している人が日本にもたくさんいて嬉しいです。
発表者のみなさまおつかれさまでした。